養老孟司
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「『養老先生おおいに語る』 - 脳から見る生きがいと健康 - 」
「バカの壁」
「老いては脳にしたがえ」
※ ご希望のテーマに合わせます。
◎経 歴
1937年 神奈川県鎌倉市生まれ
1962年 東京大学医学部卒業。一年のインターンを経て、解剖学教室に入る。以降解剖学を専攻。
1967年 医学博士号取得
1981年 東京大学医学部教授就任(~95年)。 東京大学総合資料館長、東京大学出版会理事長を兼任。
1996年 北里大学教授に就任(~2003年)
1998年 東京大学名誉教授
1989年 『からだの見方』でサントリー学芸賞を受賞
2003年 『バカの壁』で毎日出版文化賞を受賞
2006年 「京都国際マンガミュージアム」館長に就任
■活動歴
長年の解剖研究の結果から、身体および脳を中心として、社会、文化の問題を考える“唯脳論”を提唱し、理科と文科の学問の統合をめざしている。『バカの壁』は、400万部を超える大ヒットを記録。2006年には、和歌山県の「森林による二酸化炭素(CO2)吸収量認証制度」の認証・評価委員に就任、本来の虫好きもこうじて、以前から取り組んでいる環境問題にも力を注ぐ。
◎養老孟司の著書
※ランクB(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)