武田邦彦
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「環境問題の嘘と真実」
「間違いだらけの環境問題]
「家庭で行う正しいエコ生活は」
「地震、原発、環境について」
「エネルギーと日本の近未来」
「子どもと未来を守るために」
「辛い人生を楽しい時に」~今考えたいこと~
◎経 歴
•名古屋市経営アドバイザー、富山市政策顧問、日本ラッド・取締役、名古屋ウェストライオンズクラブ会員
•高知工科大学客員教授,多摩美術大学非常勤講師、内閣府原子力委員会専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員(自然消滅ありうる)
•日本工学教育協会特別教育士、シニアー創造学院客員教授
旭化成工業株式会社・社友、 芝浦工業大学・名誉賛助員 名古屋大学高等研究院・院友
•日本高分子学会フェロー、日本原子力学会シニアー会員、第一種放射線取扱主任者
昭和18年(1943)6月3日、東京都生まれ。昭和37年(1962)都立西高等学校卒業・昭和41年(1966)東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社ウラン濃縮研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授、平成26年より特任教授.
工学博士、専攻は資源材料工学。東京大学、京都大学、東北大学、横浜国立大学、早稲田大学、立教大学、愛知大学などの非常勤講師、文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長、NEDO技術委員,日本工学教育協会常任理事、JABEE工学一般審査委員長、非営利法人「おもしろ科学たんけん工房」「テクノ未来塾」理事などを経験。
専門は資源材料工学
【主な受賞】
日本工学教育協会工学教育賞(倫理)、日本原子力学会平和利用特賞、日本エネルギー学会賞、日本工学教育協会論文・論説賞(創成科目)、マテリアルライフ学会論文賞、資源素材学会発表論文賞, World Materials Day Awardなど。
◎武田邦彦の著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)