三遊亭歌之介
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「感謝のプラス思考」
「積極前向き人生」
「心に響く笑いと涙の人生学」
◎経 歴
昭和53年 大阪市立汎愛(はんあい)高校卒業後、三代目・三遊亭圓歌(えんか)に入門。前座名、歌吾(うたご)。
昭和57年 二つ目昇進。三遊亭きん歌となる。住まいであったアパート「善兵荘」の廊下に140人のお客を集め落語会を行う。廊下での落語会は、業界初。
昭和58年 この年のフジTV「らくごin六本木」に最多出演。「田畑君」「松岡君」「一八君」「野間家の人々」「寿の春」などの新作でTV界デビュー。
昭和60年 若手演芸大賞最優秀二つ目賞を受賞。NHK新人落語コンクール入賞。
昭和62年 真打昇進試験に、新作「寿の春」で合格。先輩18人抜きで真打昇進。入門9年目で真打昇進の大抜擢を受ける。初代・三遊亭歌之介となる。
昭和63年 故郷鹿児島にて、ミニ独演会(一回30分)を一日14ヶ所で行う。
平成2年 鹿児島県より「さつま大使」の任命を受ける。
平成3年 国立演芸場 花形演芸大賞 金賞受賞。
平成6年 自身初の音源となる『爆笑120分 - ばっばんとデンキンタマ』を発表。続けて、『爆笑120分パート2』を発表。
平成7年 『歌之介らくごパート3』『歌之介らくごパート4』発表。ビデオ『歌之介です!」』発表。
平成13年 映画『ひっとべ』に出演。ビデオ『歌之介です!第二弾』発表
平成15年 CD『B型人間』発表
平成16年 CD『笑うたらいかんぜよ!!爆笑龍馬伝』発表。
平成19年 映画『北辰斜にさすところ』に出演
平成20年 映画『チェスト』に出演
◎三遊亭歌之介の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)