正木明
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
【環境問題・気象】
「『エコ生活』と『節約生活』の違いとは?」
「知って得する!天気予報の正しい見方・使い方」
「地球からのメッセージ~知って、取り組み、伝えよう~」
「沈みゆく“ツバル”~島国の子どもたちからのメッセージ~」
「未来を担う子供達のために ~僕の考える環境保護~」
【防災】
「天気予報も大事だけど、いま伝えたい防災の話」
「防災に活かす、天気予報の正しい見方・使い方~自然災害から自分の身を守るために~」
【子育て】
「パパはお天気キャスター~子育て、家事、互いを尊重し支え合う正木家のルール~」
【人 権】
「正木明の人権天気予報 ~正木家のルール、自然のルール~」
【健 康】
「朝のおはようから始めよう日々の健康づくり~身体(からだ)と気象~」
◎経 歴
生年月日 1961年(昭和36年)5月5日
資 格 気象予報士(1994年取得 第1期生)防災士
学 歴 1986年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒
朝日放送「おはようコールABC」「おはよう朝日です」の“正木さんのお天気”コーナーでおなじみの気象予報士。天気予報を担当するほか、屋外にも飛び出し、近畿の空や自然を伝えるリポーターも担当。お天気キャスター歴も20年を超え、「関西の朝の顔」としてお茶の間にも定着している。
20歳で『波乗り』というスポーツに出会い、波がいつ、どこに立つのかを知りたくて、『気象』の勉強を始め、現在の仕事に就いたきっかけとなる。以来、サーフィンの魅力の虜となり、今ではライフスタイルとして大きな意味を持つ。お天気キャスター歴も20年を超え、2006 年度「好きなお天気キャスター気象予報士ランキング」(オリコン調べ)では、全国区のキャスターが並ぶ中、堂々の9位を獲得。以来連続のトップ10入りの人気を誇る。
日々の天気の移り変わりの中で、特に最近の急激な気候変化に対して、何か出来る事はないかと模索する中、防災士としての資格も取り、気象からくる災害やその他の防災に関しても知識を深めている。また最近では、父親の立場から働く時間が人とは違う正木家ならではの思いやりや助け合いを紹介した『パパはお天気キャスター~子育て、家事、互いを尊重し支え合う正木家のルール』をテーマにした講演会も人気。
【 メディア出演 】
朝日放送テレビ「おはようコールABC」月~金曜日 5:00~6:45
朝日放送テレビ「おはよう朝日です!」月~金曜日 6:46~8:00
ラジオ関西「正木明の天気のソムリエ」日曜日 8:30~8:45
ベイ・コミュニケーションズ「お住まい探検隊」不定期
◎正木明の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)