木越和夫
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
<営業セミナー>
「向かい風、後ろを向けば追い風に」
「なぜ!!売れる一膳あればいい箸が?」
「売るな、売ったら負ける」
「全てはお客様の感謝・感激・感動の為に」
「儲かるという字の中に営業の心がある」
<経営セミナー>
「箸にも棒にもかかる話し」
「向かい風、後ろ向けば追い風に」
「なぜ!!売れる一膳あればいい箸が?」
<コミュニケーションアップセミナー>
「上司と部下のコミュニケーションアップ」
「仕入先とのコミュニケーションアップ」
「社員同士のコミュニケーションアップ」
「お得意様とのコミュニケーションアップ」
「仲間同士のコミュニケーションアップ」
<リーダーシップセミナー>
「社員の愛社心を育てるリーダー」
「社員のモチベーションを高めるリーダー」
「社員から尊敬されるリーダー」
「儲かっている会社のリーダー」
「女性に支持されるリーダーの7つの条件」
<安全大会>
「商売人から見た安全労務」
「向かい風 うしろを向けば追い風に」
「安全が全てを優先する」
「箸にも棒にもかかる話し」
「臆病者の経営」
<物づくり・人づくり>
「商売人から見た品質管理」
「商売人から見た物作り」
「商売人から見た伝統産業」
<創業セミナー>
「人生に夢があるのではなく 夢が人生をつくる」
「畳一畳 箸一膳から勝ち得た勝利の鉄則」
「第二創業を絶対失敗しない20の条件」
<人生設計>
「人生に夢があるのではなく 夢が人生をつくる」
※その他、ご要望に応じて、ご相談可能です。
◎経 歴
1945年生まれ。福井県出身。
小浜市の若狭塗箸製造業の長男として生まれ、地元高校卒業後、箸のセールスで
全国を回る。27歳で箸製造会社・せいわ箸店を設立し、社長となる。不況、共同経営
の失敗などの経営危機を乗り越え、35歳で畳一畳の小売店を開店し、集客、ユニーク
な発想での商品作りで好評を得る。37歳で製造工場を併せた観光売店をオープン。
観光客相手の店一店舗と子供の箸使いの乱れを憂い開発した 幼児の手に合った
六角知能箸の販売で年商数億円を売り上げ、商業界2000年2月号で全国繁盛店
14店舗として、又 2008年より現在まで プロが選ぶ全国土産物施設100選に連続
で選ばれ紹介されるなどおおくのマスコミにユニークな経営を取り上げられる。
このコロナ禍 観光売店の売上激減の中 知恵と工夫で乗り越えている経営戦略に
ついて、講演の依頼も最近ふえている。
◎木越和夫の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)