城戸真亜子
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「ほんわか介護~心をつなぐ介護日記」
◎経 歴
1981年 女流画家協会展、
1987年 武蔵野美術大学油絵学科卒業。
1998年 VOCA展に入選。
1986年よりほぼ毎年個展を開催。これまでに手掛けたテーマは「吉祥の予感」「源氏物語」「IN THE ROOM」「FLOWERS」「樹々」など。近年は「SWIMMING POOL」など「水」をテーマにしている。これまでに京都木津学研都市のモニュメント、東京湾アクアラインPAの壁画、新静岡駅ビルの壁画、神保町「カフェテラス・古瀬戸」壁画、荒川区南千住再開発地のモニュメントなど各地のパブリックアート制作。
現在、学研・城戸真亜子アートスクール主宰。中部国際空港株式会社顧問、中日本高速道路株式会社懇談会委員 経済産業省産業構造審議会臨時委員なども務める。
私生活では認知症の義理の母との生活を送り、その体験をもとに執筆されたエッセー「ほんわか介護 ~私から母へありがとう絵日記~」を集英社より発売。画業のほか、エッセー執筆、テレビ出演、介護にまつわる講演会など幅広く活動を展開している。
◎城戸真亜子の著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)