ハロルド・ジョージ・メイ
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
■マーケティング
「リプトン」「りかちゃん」「GEORGIA」「いろはす」など数々のヒット商品を世に送り出してきたメイ。マーケティングの指命や楽しさ 喜びを知ることが出来る講演です
「マーケティングは“売る科学”、人気商品の作り方」
「進化するマーケティング SNSからゲリラマーケティングまで」
「「ボーダーレスビジネス~ウイズコロナ時代のプロモーション~」
「IRマーケティングで企業価値をグイグイ上げる」
■リーダーシップ
リーダーシップに必要な要素 ボス型上司とリーダー型上司の違い、欧米型の経営と日本型経営スタイルの違いなど、これからのリーダーに必要なことを外国人経営者ならではの視点で分析し、提言します。
「新たなリーダーシップの到来」
「イニシアティブがとれるリーダーシップ」
「外国人経営者が考えるリーダーシップのあり方」
「日本企業に必要なリーダーシップ」
「プロ経営者による能力の引き出し方~求められるリーダーシップ」
■グローバル化
ユニリーバ・日本コカコーラ社などのグローバル企業と、サンスターやタカラトミーなど日本企業を率いてきたメイが、グローバル化における日本企業の課題と問題解決のために必要となる グローバルスキルや・人材について提言します
「真のグローバル化に必要な10の教訓」
「日本企業のグローバル戦略の秘訣」
■トランスフォーメーション(変革)
経営赤字だったタカラトミーを、たった4年で最高益に導いたメイが、実践してきたトランスフォーメーションの秘訣について語ります
「日本のビジネスを世界へ ~大胆なトランスフォーメーションの軌跡~」
「業績をV字回復させる秘訣」~マーケティング・組織・仕事術のすべて~
■組織改革
日本企業及び外資系企業で、組織改革に深く関わってきた経験をもとに、組織内での適材配置、伝達力・結束力の向上、評価方法、教育・研修、組織の効率改善について提言します
「今の組織をもう一度見直そう 成果が出る人材育成・組織作りとは」
「組織における適材適所」
「今の組織をもう一度見直そう 成果が出る人材育成・組織作りとは」
■CX(顧客体験価値)
CXの具体例やマーケティングの話など、今必要なことを幅広くお話しします。
「カスタマー・エクスペリエンス(CX)で収益をアップする」
■日本の経営にグローバルスタンダードの改良を
コカ・コーラやユニリーバなど外資系企業3社、タカラトミーや新日本プロレスなど日本企業3社で培った経営経験をもとに、明日から役立つ経営のヒントをお話しします
「日本企業と外資系企業の違い」
■新入社員研修
「新入社員の皆さんに伝えたい10のこと」
■防災・ボランティア
アメリカでの大学・大学院時代に、地元の消防署にボランティア隊員として入団。プロと同じ資格を取得し、レスキュー、救急、および消防隊員として活動。消防司令官として署の運営を担いました。今後の消防・防災及びボランティア活動の在り方、
消防の国際化、運営方法について講演を行っています
「消防の国際スタンダード」
「ボランティア活動で社会に貢献するには」
など41あまりのテーマでお話をいたします
◎経 歴
1963年オランダ生まれのオランダ人。
ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ(現ユニリ-バ・ジャパン)、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、2015年にタカラトミ-代表取締役社長となり、赤字経営から大幅黒字回復を成し遂げ、過去最高売上げ・最高利益を達成。2018年に新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEOに就任。過去最高売上げ・最高利益を出し、20年10月退任。
第45回経済界大賞(2019年)ではグローバル賞に輝くなど、経済界からの注目度も高い。現在はアース製薬、パナソニックやキユーピーなど3社の社外取締役、日本能率協会のマーケティング評議員、TBSのニュース番組「Nスタ」のレギュラーコメンテーターなどを務めています。
日本語、英語、オランダ語など6カ国語を話し国際感覚にあふれ、明るくユーモアのある人柄でも知られている。
NHK「おはよう日本」「ザ・ヒューマン」「サラメシ」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、CNN特集、TBS「Nスタ」コメンテーター、「がっちりマンデー」、活字媒体では「日本経済新聞」「東京新聞」連載、「日経トレンディ」「東洋経済」「PRESIDENT」「経済界」「中央公論」「週刊新潮」「SPA!」など。
大学時代は米国・消防署の消防司令官としても活動していた経歴がございます。
現在週一のペースで、32以上のテーマで講演会を国内外で実施しております。
◎ハロルド・ジョージ・メイの著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)