logo 安孫子薫

イメージ
講師名 安孫子薫(アビコカオル)
肩書き 株式会社チャックスファミリー代表取締役、元東京ディズニーリゾート ゼネラルサービス部長/カストーディアル部長/ディズニーランド運営部長/ディズニーシー運営部長/ディズニーリゾート運営部長、元キッザニア東京副総支配人
生 年 1951年
出身地 山形県
講演ジャンル お掃除・片づけ、CS/ES向上、おもてなし、ホスピタリティ、人材育成、現場力向上、現場マネジメント、ブランディング、 教育、子育て、モチベーションアップ
候補に入れる 講演依頼・ご相談

◎演 題

◆「ディズニーランドの『おもてなし』の仕組み」~すべてはゲストのハピネスのために〜 ディズニーのミッションは「ゲストにハピネスを提供する」こと。その実現のために 一貫した“ディズニーフィロソフィ”と呼ばれるパーク運営の考え方がある。 ディズニー流おもてなしの本質を開業時からパーク運営を担ってきた安孫子が経験談 を交え熱く語ります。 ◆「ディズニーランドの品質管理と運営管理~安全安心が最優先~」 ディズニーの“妥協のないサービス”は「毎日が初演」という品質規準がパークの隅々 まで生きているから徹底出来ている。安孫子が担ってきたカストーディアル部門は 「赤ちゃんがハイハイできるくらい安全で清潔なパーク」を作り上げている。 カストーディアルと運営部門経験を基に品質管理とパーク運営の考え方やポイント をわかりやすくお話致します。 ◆「ディズニー流 withコロナの現場オペレーション」~安全安心が最優先~ Withコロナ時代の中にあっても東京ディズニーランドとディズニーシーの現場に おけるオペレーションは万全な対策が講じられ、キャストたちには感染防止を 徹底しながらもディズニー流のいつもと変わらないホスピタリティに満ち溢れる 対応があります。そこにはディズニーの一貫した「安全安心が最優先」いう基本的 な考え方をベースに、さすがディズニーと思わせる積極的な行動、施策があるから こそです。コロナによりゲストの意識・行動が変化し、安全・安心であることが サービスの大前提になる中、サービスやパークのクオリティを維持しつつキャスト のモチベーションを高める方法など、withコロナ時代のビジネスのヒントになる話を お伝えします。 ◆「ディズニー流 キャストを元気にさせる仕組み」 ◆「ディズニー流 スタッフのモチベーションを向上させる仕組み」 ゲストのハピネスとキャスト(スタッフ)のハピネスは表裏一体。ディズニーには キャストが元気になれる仕組みやしかけが豊富に存在している。また、開業当初、 嫌悪職種だったカストーディアルがもっとも人気職種に変貌を遂げた過程を取り上げ 元気な職場づくりのヒントを提供いたします。 ◆「ディズニーランド“本気のブランディング”」 開業以来6億人達成。ディズニーテーマパークの圧倒的な集客力は徹頭徹尾本気の ブランディングの結果だと言える。運営とマーケティングが一体となり、一貫した ブランディング活動を行っている。そして、まったく妥協のないサービスは自らの ブランドを信頼することから始まった。では、いったい実際にどのような考え方で、 どのようなことを行っているのか。ディズニーパークの運営現場とマーケッティング の只中にいた安孫子が体験談と実例を披露しながらディズニーのブランディングの 本質に迫ります。 ◆「『お客様の幸せ』のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた」 ディズニーの「おそうじ」は清掃することを目的にしている訳ではない。ゲストの 安全を守り、ゲストへのおもてなし、すなわちハピネスを提供することが目的なのだ。 オープニングからディズニーランドにかかわる安孫子の体験談をもとにディズニー・ ホスピタリティの本質をお話し致します。 ◆「未来を拓き、生きぬく力を育てる~ディズニーとキッザニアで取り組んだこと~」 教育の観点でディズニーとキッザニアに共通する点は、生き抜く力を育てるということ。 東京ディズニーリゾートとキッザニア東京で運営部門のトップとして仕事をした経験 から、 顧客となる“こども”教育の考え方はもちろん、そこで働く“従業員”教育に ついて、 経験談を交えて話します。 ◆「社会と共に歩む~ディズニーから学ぶCSR~」 ディズニーの運営は、目の前のゲストを喜ばせることは勿論、企業として社会に 貢献し、共に成長していこうという想いのもと成り立っています。あれだけ多くの ゲストが日々来園される中でも最大限に環境へ配慮した経営、障害者や高齢者の方々 に考慮したノーマライゼーションの取り組み等、その他ディズニーでは多くの社会貢献 活動がなされています。パークの運営現場を長年指揮した安孫子が実例を交えつつ、 その本質、必要性をお話し致します。 ◆「ディズニーとキッザニアに学ぶ、こどもがやる気になる育て方」 ディズニーは「夢を描く力」を育み、キッザニアは「夢を実現する力」を養う。 東京ディズニーリゾートとキッザニア東京で運営部門のトップとして仕事をした経験 から、パークが単に遊んで楽しむ場所ではなく、親子が一緒に遊びながら学ぶ最適な 場所である理由と、親子のコミュニケーションを豊かにするヒントの数々を提供します。

◎経 歴

1982年、株式会社オリエンタルランドに入社。 「美観の追求」「ゴミ減量化」「安全確保」「アトラクション運営」「ゲストサービス」「広告戦略」など、 すべてのパーク運営課題に取り組み、改善改革を実行し、常に現場で指揮を執ってきた。 2007年には1年間キッザニア東京副総支配人として、運営全般の基盤整備と従業員指導をおこない施設の基礎を築く。 現在は株式会社チャックスファミリーを設立し、「クレンリネスはホスピタリティの原点」を掲げ、各種企業、 商業施設、飲食、清掃関連企業、テーマパーク、レジャー施設などのコンサルティングを行っている。 講演ではディズニーでの経験を基にホスピタリティ、美観の価値創造、お掃除と片づけ、現場マネジメント、 現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを 分かりやすくお話しいたします。 1951年 山形県生まれ 1974年 報知新聞社 入社 1982年 株式会社オリエンタルランド 入社      カストーディアル部(清掃)に配属となり、米国ディズニーランドにてパーク運営の考え方を学ぶ。 1983年 東京ディズニーランド グランドオープン      カストーディアル部を清掃専門集団からゲストサービス集団へ改革に努め成果を上げる。      その後、ゼネラルサービス部長・カストーディアル部長を務め、ディズニーシー開業に向けた      準備、2パーク運営体制の確立を行う。 2002年 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 運営部長      全アトラクション運営およびゲストリレーション、ゲスト誘導等のサービス業務を行う。 2006年 東京ディズニーリゾート 運営部長      「ディズニーアカデミー」事業、「インフォメーションセンター」「駐車場運営管理」業務を行う。 2007年 株式会社キッズシティジャパン 入社      キッザニア東京副総支配人として、こどもの職業体験施設の運営、営業基盤の整備に努める。 2008年 株式会社チャックスファミリー 設立

◎安孫子薫の著書

「ディズニーの片づけ」(KADOKAWA) 「「お客様の幸せ」のためにディズニーはまず「おそうじ」を考えた」(小学館) 「ディズニーの魔法のおそうじ」(小学館101新書) 「ディズニーとキッザニアに学ぶ、子どもがやる気になる育て方」(総合法令出版)
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)

Special Contents 特集:往年の名選手・指導者の講演

  • 萩野公介

    競泳金メダリスト

    「⾦メダルに繋がった⽬標設定」

  • 瀬古利彦

    「心で走る~復活の軌跡~」

    「心で走る~復活の軌跡~」

  • 内田順三

    元読売巨人・広島カープ2軍監督・野球評論家・野球指導者

    「打てる、伸びる!逆転の育成法 : 「脱・常識」の打撃開花術&心のケア・名選手成長秘話」

  • 攝津正

    元プロ野球選手 、スポーツコメンテーター

    『「努力の天才」で球界を代表する投手に~モチベーションと目標設定、実現のさせ方~』