杉原裕明
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「夢をかなえる法則」
①コミュニケーション能力の大切さ
②時間軸の考え方
③本当の仲間をつくれ
④意識を変える
⑤必ずトップを狙え
⑥夢への決断
⑦トップにしか見えない景色を皆様に熱く語ります。
◎経 歴
兵庫県洲本市(淡路島)生まれ
1976年 洲本市立洲浜中学校
1979年 兵庫県立洲本実業高等学校商業科卒業 剣道部主将を務める
1983年 大阪芸術大学デザイン学科インテリアデザイン専攻 卒業
アメリカ(ミネアポリス)MCAD修士課程 取得
教員免許(美術・デザイン・工芸)中学1級、高校2級 取得
1983年 株式会社 船場東京設計事務所 入社
1985年 Bauhausデザインファーム 設立(東京渋谷区)
1990年 パリダカールラリー参戦のため、チームCEEVを結成
1991年 第13回パリ・トリポリ・ダカールラリーに浅賀敏則氏と共に
トヨタチャレンジ・カシオチームで参戦 市販車改造T2優勝
1994年 鈴鹿8時間耐久レース・全日本選手権スーパーバイクのチームプロデュース
1995年 世界選手権GP125鈴鹿第1戦からチームプロデュース
1995年 有限会社シーブCEEV 設立
1996年 ドイツwanzl社と日本エージェント契約を結ぶ
2007年 イタリアbencore社と日本エージェント契約を結ぶ
大学卒業後、東京大手設計事務所に就職したにも関わらず、わずか1年9か月で退職し、デザイン会社を設立。
会社経営をしながら挑んだパリダカールラリー。それは“砂漠を走りたい”という夢からスタートした。
たくさんのスタッフ、本当の仲間に支えられ市販車改造クラス優勝という結果を残す。
“必ずトップを目指せ”をポリシーに夢実現のステップを踏み、勝ち取った勝利。それは語りつくせない程の人間ドラマと想像を絶する過酷なレースであった。
他ではなかなか聞くことのできないパリダカでのドラマ、会社経営の経験を交えながら、夢をかなえる法則をお伝えいたします。
【実 績】
一般社団法人経営者学生交流協会 ATEMAS (京都大学学生と経営者による激変会議)
大阪未来都市計画
◎杉原裕明の著書
※ランクA(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)