奥寺康彦
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
1)タイトル
①「奥寺式チームマネジメント」
②「ボトムアップ人材活用術」
③「プロ意識の育て方」
④「地域活性化におけるスポーツの重要性」
2)対象者
●企業 ①②③
●行政/JC ④
「目標が私を逞しく、育ててくれた!! サッカー一筋に賭けた私の勝負人生」
◎経 歴
小学4年の時、家族と秋田県から神奈川県に移る。
横浜市立舞岡中でサッカーを始め、相模工大附高から昭和45年日本リーグの古河電工に入社。
スピードと左足のシュートが鋭く、51年夏マレーシアのムルデカ大会で得点王。
52年旧西独1FCケルンのバイスバイラー監督に招かれてケルン入りし、日本人プロ第1号選手としてデュー。
55年ヘルタ・ベルリン、56年ベルダー・ブレーメンに所属し、バックスとして活躍。
59・60年ブンデスリーガ(西独1部リーグ)連続準優勝。
61年帰国して古河電工に復帰。
63年引退し、オク・インターナショナルを設立。
平成4年東日本JR古河(現・ジェフ市原)ゼネラルマネージャー、のちスーパーバイザーを経て、8年同チームの監督となる。
11年吸収合併で消滅した横浜フリューゲルスのサポーターらが発足させたJFLの横浜FCゼネラルマネジャーに就任。
同年チームはJFL初優勝、12年も優勝し、J2リーグ昇格を果たした。
現在横浜FC代表取締役会長兼ゼネラルマネジャー
【 経歴 】
相模工業大学附属高等学校
■1970年-1977年 古川電気工業
■1977年-1980年 FCケルン (ドイツ)
■1980年-1981年 ヘルタ・ベルリン (ドイツ)
■1981年-1986年 ヴェルダー・ブレーメン (ドイツ)
■1986年-1988年 古川電気工業
日本リーグ通算 143試合出場 39得点
ブンデスリーガ通算 234試合出場 26得点
※ブンデスリーガに9年間在籍し、63試合連続出場記録を樹立した。
【 日本代表歴 】
国際Aマッチ 32試合出場 9得点
◎奥寺康彦の著書
※その他(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)