荒俣宏
講師名 |
: |
肩書き |
: |
生 年 |
: |
出身地 |
: |
講演ジャンル |
: |
◎演 題
「人生を楽しんだ偉人・奇人」
「未来に伝えたい江戸文化とくらし」
「人生の埋蔵金 - 現役力と老人力 - 」
「下水道の歴史から見た都市と環境」
「感動生活プロデュース術」
などその他ご当地の偉人、文化、知られざる宝の掘り起こしなどのテーマ設定が可能です。
◎経 歴
慶応義塾大学法学部卒業後、日魯漁業に入社。 コンピュータ・プログラマーとしてサラリーマン生活を送るかたわら、 雑誌「怪奇と幻想」を編集。英米幻想文学の翻訳・評論と神秘学研究を続ける。
9年間勤めた日魯漁業を退社。翻訳家として独立。大河小説「帝都物語」シリーズは350万部のベストセラーとなり、日本SF大賞を受賞。
1989年「世界大博物図鑑第2巻・魚類」で、サントリー学芸賞受賞。
1994年「世界大博物図鑑」が全5巻・別巻2で完結。
2000年「インターネット博覧会」編集長、2001年日本大学芸術学部研究所教授、2005年「愛・地球博」グローバルハウス・ナビゲーター、2006年 - 内閣府「感どうする経済館」プロデューサー、2007年武蔵野美術大学客員教授に就任している。現在執筆活動の傍ら、講演会やTVコメンテーター等多方面で活躍している。
◎荒俣宏の著書
※ランクB(A50万円まで、B100万円まで、C101万円以上、Dご相談、交通費滞在費等別)